当院は、皮膚科専門医による一般皮膚科診療(保険診療)と、一部の自費診療を行っております。皮膚科は、髪の毛から足の爪の先まで、幅広く診察するところです。お子様から大人の方まで、皮膚に関するトラブルはなんでもご相談ください。
一般皮膚科
ここに書かれていない病気もたくさんあります。どこに受診するのかわからないけれど・・・という悩みをお持ちの方も、気軽に皮膚科を受診してください。
美容皮膚科
くりはら内科・皮膚科クリニックでは、皆様の美しさを内外からトータルでサポートいたします。最新機器による、シミ対策・アンチエイジングメニュー、ニキビ対策、永久脱毛など、幅広く皆様のニーズに応えてまいります。
アトピー性皮膚炎
環境因子や遺伝的な因子など様々な要素が絡んで発症すると言われている湿疹皮膚炎です。赤ちゃんの頃は顔面が真っ赤に腫れたりジュクジュクしたりすることがあり、食べ物や環境のアレルギーが関与していることもあります。また、ジュクジュクしたところから食べ物が経皮的に入って、その後に食べ物のアレルギーを発症することがあると、最近わかってきました。赤ちゃんであっても、炎症に合わせた治療が必要ですので、自己判断せず、皮膚専門医の診察を受けてください。
かぶれ
サクラソウを触って痒くなるサクラソウ皮膚炎や、うるしかぶれは有名ですが、その他にもかぶれを引き起こす物質は世の中にたくさんあります。医薬品や化粧品も、かぶれの原因になります。ある種の湿布薬は、はがした後もしばらく、その部位を日光に当てるとかぶれを起こすことがあり、原因がわからないかぶれとして紹介を受けることもあります。
一般的に、かぶれを起こしたものは、体が覚えているので、次に触れると同じかもしくはそれより強い炎症を引き起こしてしまうため、はっきりと原因がわかれば、その物質を避ければ良いのですが、意外と原因に思い当たらないことも多いものです。
てのひらや足の裏のブツブツが、実は歯科金属による、金属アレルギーが原因だったりもします。
当院では、ジャパニーズスタンダードアレルゲンのパッチテストパネルや採血でのアレルギー検査が可能です。
皮脂欠乏性湿疹
一般的に年齢が上がると、皮膚の水分量や皮脂、皮膚の保湿成分が減っていき、皮膚は乾燥していきます。皮膚が乾燥すると角質が剥がれて、バリア機能も失われていきます。
バリア機能が失われると、熱いお風呂の刺激や、洗剤の刺激、衣服のこすれなど、普段なら問題にならない程度の刺激がきっかけとなって、激しいかゆみを引き起こすことがあります。最近では、暖房の使用や、暖かさを保つためのインナーを着る機会が増えるなどが原因となって、高齢者だけでなく、若い人にも見られるようになっています。
皮脂欠乏性湿疹と診断されたら、毎日しっかり保湿剤を塗ること、炎症に合わせた薬を塗ることも重要ですが、加湿器などを使って部屋の湿度を上げる工夫や、下着をコットンの肌に優しいものに変更するなども、必要です。当院では、患者さまの症状を抑えるだけでなく、再発を防ぐ方法を指導することも、重要と考えています。
尋常性乾癬
乾癬は、炎症性角化症という皮膚の病気に分類され、赤く盛り上がった発疹の上に、銀白色の鱗屑(りんせつ)と呼ばれるフケ状のものが付着することが特徴です。乾癬の皮膚は、新陳代謝が異常に亢進してしまい、フケ状の皮膚が毎日ポロポロと剥がれ落ちるため、患者さまの日常生活で、様々なストレス、悩みの原因となることも多いのです。
乾癬の原因はまだはっきりとはわかっていませんが、遺伝的な要素に、ストレス、感染、喫煙、飲酒などの外的因子、肥満、糖尿病などの内的因子が絡んで発病すると考えられています。
乾癬の治療方法には、大きく分けて①外用療法、②内服療法、③光線療法、④生物学的製剤の4つがあります。当院では、患者さまの症状に合わせ、また、QOLの改善をえることを目標として、患者さまにあった治療法を選択します。(④については、当院では行っておりません。必要に応じて、総合病院へのご紹介をいたします。)
当院では、③のナローバンドUVB療法(エキシマ)が可能です。外用、内服治療でなかなか効果が出ないかゆみや、鱗屑に、とてもよく効くことがあります。健康保険が適応になりますので、ご相談ください。
にきび
ニキビは、毛穴が詰まって、脂が毛穴の中にたまり、ニキビ菌が増えて炎症を起こす皮膚の病気です。思春期に、顔にブツブツができて悩まれた経験のある方は多いのではないでしょうか。ニキビくらいで皮膚科へ行くのは・・・と思われている方もいらっしゃると思いますが、ニキビはれっきとした皮膚の病気です。
なかなか治りにくい瘢痕になる前に、皮膚科を受診することをお勧めします。
治療ですが、最近、新しいニキビの画期的な塗り薬も発売になっており、効果を上げています。そのほか、症状に合わせて漢方薬、抗生物質、ビタミン剤などの飲み薬を使用することもあります。一部の自費診療の治療が、ニキビに効果的なこともありますので、ご相談ください。
また、当院では、ニキビを悪化させない洗顔方法や、お化粧のアドバイスも行っています。
みずむし 白癬
白癬菌、と呼ばれる真菌(カビ)の仲間が、皮膚に住み着いて、かゆみや皮がむけるといった症状を起こす病気です。足水虫が有名ですが、股の部分に症状の出るタムシや、爪の中に入り込んで爪が分厚くなったり、色が変わったりする爪水虫、頭髪に入り込んで脱毛を伴うシラクモも仲間です。爪水虫や、カカトの皮膚が硬くなる、角化型と呼ばれる水虫は、かゆみといった自覚症状がないため、長年放置している方が多くおられます。治療をしっかりせず、家族や、他の人に水虫をうつしていることに気づかない方もいらっしゃるのではないでしょうか。
水虫は市販薬も多く販売されておりますが、自己判断で誤った治療をされている方も見られます。
皮膚科では、皮膚や爪、髪の毛の一部を顕微鏡で見ることで、白癬菌がいるかいないか、きちんと判断し、適切な治療を行います。
いぼ
イボ、と一言で言っても、ウイルスが原因のイボから、加齢が原因のイボまで、様々なイボがあります。どちらも段々と増えてきますが、原因が違うので、治療の必要性も変わってきます。また、足のウオノメだと思って受診された方が、ウイルスのイボと診断されることも、よくあります。皮膚科でしっかり診断して、適切な治療を行うことが大事です。
当院では、手や足のウイルスのイボに対しては、通常は液体窒素療法を行います。なかなか治りにくい時には、ヨクイニンという漢方薬を飲むこともあります。
症状によっては、医師の判断で、自費診療のモノクロロ酢酸塗布や炭酸ガスレーザーを用いることもあります。
また、陰部にできる尖圭コンジローマという病気は、塗り薬での治療が保険適応になっております。なかなか受診するのがためらわれることも多い場所ですが、放置しておくと、範囲が広がったり、他の人にうつしてしまったりする可能性もありますので、症状に気がついたら早めに受診されることをお勧めします。
加齢が原因のイボに対しては、液体窒素療法を行う場合もありますが、取れるまでに数日から数週間かかるため、ご相談の上、自費診療の炭酸ガスレーザーで除去する場合もあります。
蕁麻疹
じんましんは、ムズムズしたかゆみやピリピリした感じと同時に、蚊に刺されたような皮膚の膨らみが突然できる病気です。24時間以内に発疹は自然と消えますが、また別の場所に突然現れては消える、を繰り返します。じんましんは珍しい病気ではなく4〜5人に1人が、一生のうち一度は経験すると言われています。数日で症状が治まってくる方もいれば、中には何ヶ月、何年も繰り返し症状に悩む方もいます。
じんましんの原因は一つではありません。70パーセント以上の患者さまは、特に原因がはっきりしない「特発性」と呼ばれるじんましんと言われています。風邪やストレス、睡眠不足など何らかの刺激によって、皮膚の細胞から「ヒスタミン」などの物質が放出されることで、血管に作用して皮膚の膨らみを生じたり、神経に作用してかゆみをもたらしたりすると考えられています。治療は、その「ヒスタミン」をブロックして、血管や神経に作用させないようにする、「ヒスタミンブロッカー」の飲み薬を使います。
治療を始めて、すぐに症状が良くなっても、薬をやめると「ヒスタミン」がまだ細胞に残っている場合には、症状がまた出てしまうことも少なくありません。じんましんの再発を少なくするために、飲み方の説明もしっかり行います。
薬や食べ物のアレルギーで生じるじんましん、日光に当たると出る日光じんましん、寒いところに行くと出る寒冷じんましんなど、特殊な刺激で生じるじんましんもあり、その場合には、原因を突き止め、その刺激を避ける必要があるため、しっかり診断を受けることが大切です。
単純ヘルペス
単純ヘルペスウイルスに感染して、ピリピリしたり痛痒い感覚をともなって、小さな水ぶくれが皮膚にできる病気です。一度感染すると、ウイルスは神経の節を呼ばれるところに居座り、疲れたり病気になったり、宿主の免疫が下がった時に、同じような症状を繰り返すことが多く、中には1ヶ月に1回以上、症状に悩まされる方もいます。
単純ヘルペスの治療は、外用や飲み薬を用います。どちらも、ウイルスの増殖を抑える薬なので、症状が出始めて2〜3日以内に治療を開始する必要があります。おかしいな?と思ったら、すぐに皮膚科へ受診してください。
陰部の単純ヘルペスの場合にのみ、再発防止のための飲み薬が保険適用となっています。
帯状疱疹
水ぼうそう(水痘)のウイルスにいったんかかると、水ぼうそうが治った後も体の神経の節というところにウイルスは潜んでいます。体力が落ちたり、病気になったり、過労などといった免疫の低下によって、そのウイルスが再び活性化することで、その神経が支配している領域に、ピリピリした痛みや赤い発疹、水ぶくれが起きる病気です。
治療には、ウイルスの増殖を抑える抗ウイルス薬の内服(または点滴)を行います。まれに、皮疹が治った後も神経痛が続く、帯状疱疹後神経痛(PHN)を引き起こすことがあり、その場合は痛み止めの他に、抗うつ薬や神経障害性疼痛治療薬を治療に使ったり、ペインクリニックにて神経ブロックを行ったりします。PHNを防ぐためにも、症状が疑われたらすぐに、皮膚科専門医を受診して、治療を開始することがとても大切です。
ほうかしきえん
皮膚の小さな傷からブドウ球菌などの化膿菌が入り込んで、皮膚の広い範囲に感染した状態で、痛みと発熱、赤みを伴います。水虫や、虫刺されがきっかけとなることもあります。治療は抗生物質の内服や点滴ですが、ひどい場合は入院して安静が必要になることもあります。
丹毒
溶連菌の感染による皮膚の感染症の一つです。患部が赤く腫れて痛みを伴い、熱が出ることもあります。耳かきなどがきっかけで起こることがあり、顔面に生じると、帯状疱疹と鑑別が必要になることもあります。
治療は抗生物質の内服や点滴ですが、ひどい場合は入院が必要になることもあります。
とびひ
正しい名前を「伝染性膿痂疹」という、子供に多い皮膚の病気です。皮膚にできた小さな傷から黄色ブドウ球菌や、溶血性連鎖球菌が皮膚に入りこんで、水ぶくれを作ったり、皮膚が赤くむけて、ジュクジュクした汁が出る状態になったり、かさぶたが急にできたりします。水ぶくれの中の液やジュクジュクしたところの表面に菌が付着していて、それが周りの皮膚に広がって、一気に飛び火したように患部が広がることから、「とびひ」と呼ばれています。菌の繁殖しやすい夏に多い病気ですが、最近では暖房の効果か、冬でも発症するおこさんがみられます。
治療は、抗生物質の外用、さらに内服も必要になることもあります。患部に触れないよう、ガーゼで覆うことや、手をしっかり洗うことが大切です。他の子供との接触を避ける必要がありますので、保育園、幼稚園、学校に通うおこさんは登園許可証が必要になることがあります。
疥癬
ヒゼンダニというダニの仲間が皮膚に感染して起こる病気です。腋の下や指の間、陰部などに赤いブツブツができて、強い痒みを伴います。人から人へ移るため、入院施設のある病院や老人施設などで、集団発生が問題となることがよくあります。家族間で広がってしまうこともあり、もし家族でこの病気の人がいた場合は、家族全員で治療することが必要になることがあります。
診断には、発疹のところから虫や、虫の卵を見つけることが必要で、皮膚科で顕微鏡検査を行います。きちんと検査を行わず、湿疹と誤って、ステロイド外用剤を塗っていると、悪化することがあります。治療には、イベルメクチンという内服や、スミスリンローションなどを用います。
高濃度ビタミンC点滴・・・ビタミンCの抗酸化作用によって、お肌の老化を防ぎ、メラニン生成の抑制、コラーゲンの生成促進、皮脂分泌のコントロール、乾燥肌の改善などに効果がありますが、その他に、免疫力を高めたり、ガン細胞を殺す効果も報告されています。サプリメントなどを経口摂取しても、腸管内での吸収後に様々な代謝を受けるため、血中のビタミンC濃度は上がりません。また全身に行き渡る前に酸化されてしまい、十分な抗酸化作用も期待できませんが、この高濃度ビタミンC点滴療法では、高濃度のビタミンCを体内に取り入れることができ、強力な抗酸化作用が得られます。
初回の点滴前に、G6PD欠損症の検査が必要になります(初回時のみ、検査料が別途かかります)。
美白注射・・・シミ、肝斑などの改善をもたらし、お肌の透明感を引き出します。
美肌注射・・・ニキビ・肌荒れに効果があります。
にんにく注射・・・ビタミンB1の作用で疲労回復に効果があります。
疲労回復にんにくスペシャル注射・・・疲労回復に非常に効果があります。
肝臓お疲れ注射・・・アミノ酸や総合ビタミンの作用で、飲みすぎの疲労や、皮膚炎、口内炎、筋肉痛などにも効果があります。
プラセンタとは、お母さんのお腹の中で赤ちゃんを守り、育てる役割を持つ胎盤のことで、その胎盤から有効成分を抽出したものがプラセンタエキスです。その歴史は比較的古く、昭和31年に承認された医療用医薬品で、肝機能障害や更年期障害などの治療薬として使われてきましたが、近年では、その効果が美容や健康維持の面からも注目されています。
プラセンタには、アミノ酸や核酸、サイトカイン、細胞増殖因子、ビタミン、タンパク質、ミネラル、糖質、ムコ多糖などが含まれており、その成分を皮下または血管内に注射することにより、美白、美肌、若返り、疲労回復、冷え性、肩こり、腰痛、肝機能の改善、抗炎症作用、抗酸化作用など、様々な効果があると言われています。
当院で使用する製品の原料は、すべて日本国内の医療機関(海外のもの、ヒト以外のものは使用していません)から、感染防止の安全対策がとられているものを使用しております。
イオン導入は、化粧水や乳液のように、塗布するだけでは皮膚から吸収されにくい水溶性の有効成分を、微弱な電流を流すことによって、より多く効率的に肌の深部まで浸透させるものです。肌の状態によってよりよい薬液を選択し、使用することによってニキビ・シミ・毛穴の目立ち、肌荒れ、くすみなどの改善が期待できます。ピーリングやメディカルフォトセラピーと組み合わせることによって、より効果を高めることができます。
<当院で使用している薬剤について>
ビタミンC誘導体・・・ニキビ・脂性肌・毛穴・シミに効果をもたらします
トラネキサム酸・・・美白・肌荒れ・シミ・肝斑を改善し、お肌に潤いを与えます。
グリシルグリシン・・・毛穴の開きを改善します。ピーリングと組み合わせると特に効果的です。
FEC・・・FGF(線維芽細胞成長因子ヒトオリゴペプチド−12)とビタミンC誘導体、水溶性ビタミンE誘導体を配合し、小じわケア、肌のハリなど年齢肌一般に非常に効果的です。
炭酸ガスを発振物質としたレーザーを用いて、皮膚を削り取る治療です。ほくろ、盛り上がったシミ、盛り上がったイボ、などが対象となります。当院では、ウイルス性のイボや白癬菌による爪の肥厚については、衛生面の観点から、原則的に炭酸ガスレーザー治療を行いませんので、ご了承ください。
病変の大きさによっては、施術前に局所麻酔を行います。麻酔に関しては、料金に含まれております。
ケミカルピーリングとは、酸を用いて、古くなった角質や毛穴のつまりを剥離・溶解することで、表皮の新生をうながし、真皮のコラーゲン産生を刺激してハリのある皮膚をつくる方法です。当院では、医療機関でしか取り扱うことのできないpH調整をしたサリチル酸による、安全性の高いピーリングを行っています。ニキビ・シミ・毛穴の黒ずみ、毛穴の開き、くすみ、ハリなどを改善する効果があります。皮膚のターンオーバーに合わせて、2〜6週間隔の定期的な施術をお勧めしています。施術後のダウンタイムはありませんが、施術後は肌が刺激を受けやすくなるため、紫外線予防をしっかり行ってください。
メディカルフォトセラピーとは、IPL(インテンシブ・パルス・ライト)という500〜1200nmの広い波長を持った光線をお顔に照射することで、お肌の若返りを可能にする光治療です。シミ(肝斑を除く)、そばかす、炎症後色素沈着などを改善するほか、お肌のキメ、ハリ、小じわ、赤ら顔、たるみ、肌質などの改善を得られます。
当院では、厚生労働省の認証機であるICON(アイコン)を採用しております。
ICONは、数あるIPL光治療の機器の中でも、シミに対する効果は最高クラスで、レーザーに引けを取りません。また、特許を取得した世界最高水準の冷却機能を備えており、火傷のリスクを最大限抑えることが可能で、高出力ながら高い安全性を誇ります。
また、当院ではメラニン色素計測装置を使用し、より安全な治療が可能となっております。
施術後のダウンタイムが少ないため、施術当日も、メイクルームでお化粧をしてお帰りいただくことができます。(ダウンタイムとは、施術してから皮膚が普段の状態に戻れるまでの期間のことを言います。)
メディカルフォト脱毛は、IPL(インテンシブ・パルス・ライト)を用いた熱発生を利用した脱毛法です。回数を重ねていくことで、毛の量が減り、細くなって目立たなくなっていきます。当院で使用しているICON(アイコン)は、照射するヘッド部分が大きく、短時間での施術が可能です。
また、特許を取得した、最高峰の皮膚冷却機能が備わっており、安全性も非常に高く、痛みも少ないのが特長です。当院では衛生面よりIライン、Oラインの施術は行っておりません。また、男性は毛量が多く太いため効果が得られにくく、施術は女性限定とさせていただいております。
ピアスは、感染や金属アレルギーなどのトラブルを生じる危険もあります。衛生面に十分配慮して、皮膚科で安全に開けることが推奨されています。
当院では、アレルギーの原因となりにくい、99.8%の純チタン製、樹脂製などのファーストピアスをお選びいただけます。また、感染に考慮した、耳たぶに一切触れない装着器(触れる部分はディスポーザブル)を採用しています。